自然と歴史の中を歩く!
12月の竜洋海岸を歩く①―ひつじ雲
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年12月03日 04:51
12月にしては割と暖かくなった2日―どこかを歩こうと思い、手近なところで竜洋海岸に出掛けました。空は青く、冬と言うよりも秋の空。掛塚灯台の上空には白い羊の群れが浮かんでいます。
これが、ひつじ雲なのか?それとも、うろこ雲なのか?正確には分かりませんが、綿のような塊が軽やかに浮かんでいました。
【関連記事】12月の竜洋海岸を歩く②―ハマエンドウ
【関連記事】12月の竜洋海岸を歩く③―ノアサガオ
【関連記事】12月の竜洋海岸を歩く④―天使のはしご
【関連記事】12月の竜洋海岸を歩く⑤―ナルトサワギク
【関連記事】12月の竜洋海岸を歩く⑥―ツルソバ
関連記事
ご近所で出会った蝶たち④―ツバメシジミとヤマトシジミ
初夏の気配の小國神社境内地⑨―ヒメフタバラン
初夏の気配の小國神社境内地⑧―テイショウソウの葉
「20℃超」の桶ヶ谷沼を歩く⑤―ヤマツツジとアカメガシワ
初夏の気配の小國神社境内地⑦―スミレいろいろ
「20℃超」の桶ヶ谷沼を歩く④―オモダカとタヌキモ
初夏の気配の小國神社境内地⑥―シランとホウチャクソウ
Share to Facebook
To tweet