「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く①―「公園利用の方へ」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年06月18日 05:27

 梅雨の最中だというのに、青空が広がった6月17日は、涼しく渇いた風が吹く好天。どこかに歩きに行こうと思い付き、同じ磐田市の「獅子ヶ鼻公園」へ。先ずはトイレそばに車を止め、岩室廃寺遺跡の観音堂前からトレッキングコースへ。

 ・・・と思ったら、入口には「公園利用の方へ 新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いします。」の看板が提げられたバリケードが置かれいます。もしかしたら、閉鎖・・・

 ところが、よく読んでみると「公園を利用する際は、すいた時間を選び、人との距離を十分あけましょう。」との注意書きで、入園禁止ではありませんし、今は「すいた時間」のはず。

 先ずは、獅子ヶ鼻を横から見ることが出来る展望スポット「歴史の広場」を目指して歩き始めました。

 【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く②―ノギラン
 【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く③―トンボソウとネジバナ
 【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く④―オカトラノオ
 【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑤―絡み合うカナヘビ
 【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑥―三角点からの展望
 【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑦―木の枝に登ったヤマカガシ
 【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑧―砂泥互層
 【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑨―シタキソウ
 【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑩―ムラサキシキブとニガイチゴ

関連記事