夏を迎えた小國神社境内地の自然⑤―ソクシンランとシラン

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年05月21日 05:15

 今頃、小國神社境内地で咲いているランじゃないのにランみたいな花は、その名もソクシンラン。以前はユリ科に分類されていましたが、最近ではキンコウカ科ソクシンラン属。いずれにしても、いわゆるランではないということです。

 それに対して、まだ先始めたばかりですが、シランはれっきとしたラン科。しかも、花壇で見ることが多いかも知れませんが、自生のシランとなると、環境省レッドリスト「準絶滅危惧(NT)」の希少な花。

 私が子供だった頃、兄に聞かれたことがあります。「この花の名前、知ってるか?」「知らん」「知ってるら?」「知らん」「知ってるじゃん」「知らん」。これは作り話じゃなくて、本当の話です。

 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然①―ハナミョウガ
 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然②―斑入りテンナンショウ
 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然③―フタリシズカ
 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然④―シライトソウ
 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然⑥―立ち上がるムラサキサギゴケとナガエコナスビ
 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然⑦―イチモンジチョウとスイカズラ科の花
 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然⑧―根生葉を見せたハルリンドウ
 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然⑨―モンキアゲハ
 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然⑩―ジャコウアゲハとヘンテコなノアザミ
 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然⑪―モリアオガエルの卵塊
 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然⑫―アサヒナカワトンボ
 【関連記事】夏を迎えた小國神社境内地の自然⑬―塩井神社のコケリンドウ

 【関連記事】梅雨の晴れ間の小國神社②―ソクシンラン
 【関連記事】新緑の小國神社境内地の自然⑤―シライトソウとフタリシズカ

 【関連記事】梅雨の晴れ間の小國神社③―セッコクとシラン
 【関連記事】新緑の小國神社境内地の自然②―自生のシランと口紅シラン

関連記事