「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編④―藤棚と慰霊碑

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年09月26日 05:16

 さらに1段高い墓所には藤棚があります。3本の藤のうち2本は白藤。60年前、昭和天皇・皇后両陛下が佐久間ダムを訪問した折には、両陛下もこの藤棚の下に立たれたとのことです。

 その片隅に建てられたのが慰霊碑。碑の裏側には96名の殉職者の名前が刻まれています。戦後日本の復興、経済発展の裏には、多くの命の代償があったことを忘れてはいけません。

 みなさんも佐久間ダムを訪れた時には、巨大ダムの堤体を眺め「ワ~!」とか「オ~!」とか声を挙げるだけでなく、慰霊碑の前に立ってみてください!必ず、何か感じるものがあるはずです。

 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編①―満員御礼
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編②―佐久間ダム湖畔広場
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編③―昭和天皇・皇后の歌碑
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑤―佐久間電力館
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑥―「やまびこポイント」とイワギボウシの花
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑦―歩いて県境を越す
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑧―佐久間ダム探検!
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑨―コンクリートストロー
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑩―見ろ!これが佐久間ダムだ!
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑪―開通間近の原田橋
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑫―「さくマルシェ」
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑬―龍王権現の滝
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑭―ニホンジカの悲劇
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑮―佐久間民俗文化伝承館
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑯―ざるそばご飯付きセット
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑰―語り部「やまんばの会」による昔話
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑱―中央構造線と断層粘土
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑲―渡らずの鉄橋

 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑭―佐久間電力館と白藤

 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑬―「御製、御歌の碑」と慰霊碑
 【関連記事】5月19日「新緑の佐久間ダム探訪」⑩―慰霊碑訪問
 【関連記事】佐久間の名所、バスで巡る ダム底から迫力景色堪能

関連記事