小國神社境内地の春の自然②―鯉のぼりとジロボウエンゴサク

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年04月11日 05:28

 駐車場の周りには染井吉野も満開です。そして、駐車している車の上を横切るように吊るされているのは鯉のぼり。春風に揺れながら、青い空を気持ち良さそうに泳いでいました。

 宮川沿いの道ではジロボウエンゴサクの花が、まるで鯉のぼりのように咲いていました。

 桜の季節が終われば、次は端午の節句。一進一退はありますが、初夏を迎えるまであと少しです。

 【関連記事】小國神社境内地の春の自然①―満開の枝垂れ桜
 【関連記事】小國神社境内地の春の自然③―ハルリンドウ
 【関連記事】小國神社境内地の春の自然④―タチツボスミレとオトメスミレ
 【関連記事】小國神社境内地の春の自然⑤―セントウソウとヒメウズ
 【関連記事】小國神社境内地の春の自然⑥―ホウチャクソウ

 【関連記事】花言葉は「妖精たちの秘密の舞踏会」のジロボウエンゴサク
 【関連記事】北遠の春の花探し②―ジロボウエンゴサクとヤマエンゴサク
 【関連記事】早春の青谷を歩く⑤―ムラサキケマンとジロボウエンゴサク
 【関連記事】2019年、真冬の青谷を歩く②―ヒメウズとジロボウエンゴサク
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング③―ジロボウエンゴサクとムラサキケマン

関連記事