遠州のナギの木巡り④―市野・熊野神社

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年04月04日 05:28

 ふと立ち寄った浜松市東区市野町の熊野神社―熊野神社ならナギの木があるかも知れないと境内をウロウロさせていただき、宝篋印塔の前でナギの木を見つけました。

 熊野三山の御神木であるナギの木は、市野の熊野神社にとっても特別な木。ナギの木はまだ若いらしくさほど大きくはないのですが、丸い実が成っています。

 ナギの木は雌雄異株。実が成っているのは雌木ですから、どこかに雄木があるはずです。

 あちらこちら探してはみたのですが、見当たりません。一体、どこにあるのでしょうか?

 【関連記事】遠州のナギの木巡り①―細江・二宮神社
 【関連記事】遠州のナギの木巡り②―磐田市小島の巨木
 【関連記事】遠州のナギの木巡り③―阿蔵・玖延寺
 【関連記事】遠州のナギの木巡り⑤―二俣・清瀧寺「岡崎三郎信康廟」
 【関連記事】遠州のナギの木巡り⑥―磐田・見付天神
 【関連記事】遠州のナギの木巡り⑦―秋葉ダム第一発電所サージタンク

 【関連記事】旧田代家住宅を訪ねる⑪―4本のナギの木

関連記事