自然と歴史の中を歩く!
投稿メール「佐久間の節分草!」
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2019年02月21日 20:30
佐久間カン子さんから投稿メールが届きました。
「佐久間町でもやっと節分草がたくさん見られるようになりました!ここはご存知のように陽当たりが悪いので毎年遅咲きです」。
前回、開き切っていない花の写真を紹介した佐久間町のセツブンソウ。そして、おまけの1枚は「アズマイチゲが開きかけています」。佐久間にも遅い春がやって来たようです。
【関連記事】「北遠の蝶」さんからの花便り②―セツブンソウ、アズマイチゲ、ニリンソウとオドリコソウ
【関連記事】今年も確認した春を告げる花、セツブンソウ
【関連記事】2018年、佐久間の河津桜と節分草
【関連記事】浦川に咲く「春の妖精」セツブンソウ
【関連記事】2019年、新城・石雲寺のセツブンソウ
【関連記事】2019年春の使者―上市場のセツブンソウ
【関連記事】「北遠の蝶」さんからの花便り②―セツブンソウ、アズマイチゲ、ニリンソウとオドリコソウ
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷③―コメツブツメクサとクスダマツメクサ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」⑥―ジェミニウイルスに感染したヒヨドリバナ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑨―コショウノキの実とアリドオシの花
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷②―コバンソウとヒメコバンソウ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」⑤―ヘラオモダカとヤマアジサイ
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
Share to Facebook
To tweet