事任八幡宮を訪ねる②―人気のパワースポット

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年10月09日 04:56

 人気「道の駅掛川」の近く、旧東海道沿いの、掛川の日坂宿の西の入口にある神社が、パワースポットとしてこちらも大人気の事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)。9月30日~10月1日の深夜に静岡県を襲った台風24号の強風により、夫婦杉が根こそぎ倒れてしまったのは、すでにお知らせした通りです。

 「事任(ことのまま)」とは、「言葉のまま」という意味。言葉に発した願いがそのまま成就するとなれば、人気が集まるのは当たり前。私が立ち寄った日にも、若い男女がひっきりなしに訪ねて来ていました。

 清少納言の『枕草子』にも「ことのままの明神 いとたのもし さのみ聞きけん とやいはれ給はん と思ふぞいとほしき」として記されている由緒正しい神社です。

 恋愛運、仕事運、金運、健康運、合格祈願・・・。境内に奉納された絵馬には、十人十色の願い事が書き込まれています。何でも叶うと言われると、お願いしたいことがたくさんあり過ぎて・・・。

 【関連記事】事任八幡宮を訪ねる①―倒れた夫婦杉
 【関連記事】事任八幡宮を訪ねる③―石橋と石積み
 【関連記事】事任八幡宮を訪ねる④―クスノキと大スギ

関連記事