奥三河・満光寺を訪ねて③―満光寺の庭園

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年07月06日 05:11

 満光寺の庭園は愛知県指定文化財。若い頃に家族と訪れたことがある懐かしい庭園です。

 小堀遠州流で鶴亀蓬莱式の回遊林泉庭園。東庭二〇〇平米、北庭八〇〇平米。高くそびえる裏山の斜面を利用し書院に迫るように築かれている。全体として山岳の姿、自然の景観を石組みで表現している。

 「サツキの花が終わったばかりで草取りもしてないので、あまりキレイじゃないけど・・・」と、お寺の奥様に誘われ、何十年ぶりかで庭園を見せていただくことができました。

 庭の中心には釈迦如来と脇侍とに見立てた三尊石が配置され、幾筋かの滝に見立てた石組みが見られます。池には蓬莱島を模した島が造られ、鶴石、亀石も配置されています。

 【関連記事】奥三河・満光寺を訪ねて①―鶏に三石の扶持
 【関連記事】奥三河・満光寺を訪ねて②―山門と菩提樹

 【関連記事】細江・長楽寺を訪ねて②―満天星の庭
 【関連記事】細江・長楽寺を訪ねて⑦―借景の光岩
 【関連記事】「湖北五山」摩訶耶寺を訪ねる⑥―古庭園
 【関連記事】金指・実相寺を訪ねる①―「実相寺の歴史ある庭園」

関連記事