鶴ヶ城を訪ねて②―桑ノ沢林道記念碑

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年03月20日 05:53

 「⇐鶴ヶ城跡」の案内看板を左折するのが山城跡へと向かう道ですが、足元に転がる石碑が目に止まりました。

 石碑には「林道記念」の文字。「竣工 昭和貮年四月」ですから、西暦1927年に竣工した「桑ノ沢林道延長千三十六間」。1036間は1.88363636 キロメートル。約2キロの林道工事が完了した記念碑です。

 「寄附者芳名」として寄付金額と16人の氏名が刻まれているのは、林道工事が地域住民や山主たちがお金を出し合って造られたということ。「桑ノ沢」は『角川日本地名大辞典22静岡県』にも掲載されている字名です。

 鶴ヶ城の登城道は、いきなり土橋のように細い道。足を滑らせないように・・・。

 【関連記事】鶴ヶ城を訪ねて①―さくま昔ばなし「鶴ヶ城」
 【関連記事】鶴ヶ城を訪ねて③―城内道
 【関連記事】鶴ヶ城を訪ねて④―竪堀と横堀
 【関連記事】鶴ヶ城を訪ねて⑤―馬出曲輪と本曲輪

関連記事