令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑧―送電線下で霙(?)

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年12月16日 05:33

 さあ、送電線鉄塔の休憩所に到着しました。時間は午前10時47分でしたので、あと約1時間で山頂にある秋葉神社上社に到着できそう。先ずは予定通りのペースで登ることができました。ここで、しっかりと休憩を取ることにします。

 ところが、鉄塔の下に足を運んでも富士山は見えません。それは想定のうちでしたので驚きませんでしたが、強い西風に乗って小さな白い粒が飛んで来たのにはビックリ。

 これは、雪なのか?それとも霙(みぞれ)なのか?写真では分かりにくいかも知れませんが、地面に落ちてもすぐに融けてしまいましたので、霙?私の判定は霙!送電線下の樹木が伐採された影響もあり、真横に吹き抜ける風に乗って霙が吹き付けて来ましたので、残念ながら、のんびりと休憩しているわけにはいきませんでした。

 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」①―晴れたり、曇ったり
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」②―参加者は17人
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」③―「足元注意!!」
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」④―キミノセンリョウとイズセンリョウ
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑤―安全第一!
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑥―「富士見茶屋」跡
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑦―子安地蔵
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑨―秋葉寺で雪(?)
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑩―あと少し
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑪―神門(随身門)前
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑫―「秋葉山熟成茶」初売り会
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑬―青空に厚い雲
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑭―神宝拝見
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑮―ヘビ、へび、蛇
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑯―モミジの黄葉に見送られ
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑰―冠雪の富士山と浜名湖
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑱―マンリョウの実と♥ハート石
 【関連記事】令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑲―白い月とオレンジ色の夕日

関連記事