自然と歴史の中を歩く!
初夏を迎えた五島海岸⑥―アキグミの花とヒヨドリ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2024年05月06日 04:23
防潮堤の内側を歩いていた時、ヒヨドリの鋭い声が聴こえました。どこだろうと思って顔を上げると、ちょっと離れた木の枝にヒヨドリが止まっています。
アキグミと思われる木の花は白っぽく、葉も白っぽいので、ちょっと濃い目の灰色のヒヨドリの体は丸見え。ヒヨドリは隠れているつもりだったのかも知れませんが・・・
【関連記事】初夏を迎えた五島海岸①―ハリエンジュ
【関連記事】初夏を迎えた五島海岸②―トベラ、スイカズラとシャリンバイ
【関連記事】初夏を迎えた五島海岸③―コメツブウマゴヤシとコメツブツメクサ
【関連記事】初夏を迎えた五島海岸④―ハマエンドウとハマヒルガオ
【関連記事】初夏を迎えた五島海岸⑤―ハマウドとナルトサワギク
【関連記事】初夏を迎えた五島海岸⑦―アオスジアゲハと避難看板
関連記事
5月半ばの五島海岸②―ハマエンドウとハマダイコン
渥美半島・田原の町歩き③―龍門寺
春から夏への天竜川河川敷④―ツボミオオバコとヘラオオバコ
「いなさ湖」周辺の自然⑤―ユウゲショウとキツネアザミ
「♪夏も近づく」小國神社境内地⑥―モンキアゲハとアオスジアゲハ
「しんしろまちなか」寺社巡り⑧―金胎寺
5月半ばの五島海岸①―ハマボウフウ
Share to Facebook
To tweet