2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑰―午後1時50分に下山開始

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年12月27日 05:20

 第2回「秋葉山参拝ハイキング」参加者のうち、マイカーで参加してくれた3人は先に下山していましたので、私はAKG(秋葉観光ガイド)の仲間である錦ちゃと2人での下山開始。歩き始めたのは午後1時50分でした。

 登拝で神門(随身門)をくぐる時には、達成感を感じながらハイテンションで歩けるのですが、下山の時は正反対。何とも表現しがたい寂寥感を感じてしまいます。門をぐぐれば、もう一度振り向き、あらためてサヨナラ。

 こんな気持ちでの下山開始は毎度のこと。何度繰り返しても、慣れない気持ちです。

 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」①―「クマに注意!」
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」②―気温は「3℃」
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」③―麓付近の紅葉
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」④―ツメレンゲとセンニンソウ
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑤―バスで5人、車で3人
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑥―9時20分にスタート
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑦―日陰の道から、日向の坂へ
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑧―おしゃべりしながら登りましょう!
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑨―木漏れ日
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑩―富士山を眺めて、休憩!
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑪―11時30分に秋葉寺
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑫―神門前に到着
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑬―今年18回目の参拝
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑭―干支の「辰」が正面に
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑮―「秋葉山熟成茶」初売り会
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑯―午後1時半に臨時バス
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑱―下山途中の富士山と蛇
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑲―逆光の紅葉
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑳―午後4時下山完了
 【関連記事】2023年、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑳―「とらや」の「辰」羊羹

関連記事