新緑の小國神社境内地②―クマガイソウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年04月27日 03:22

 小國神社境内地「古代の森」にもクマガイソウの群生地があります。「もしかしたら、花の時季はもう終わりかけているのかな?」とも思ってはいましたが、残念なことにその予想は大当たり。クマガイソウの花は同じ方向を向いたまま黒っぽく変色。見るも無残な負け戦(いくさ)でした。

 これはクマガイソウのせいではありません。私が出かけるのが遅かったから、この日まで待てなかったのです。ゴメンナサイ!

 【関連記事】新緑の小國神社境内地①―青もみじ
 【関連記事】新緑の小國神社境内地③―キンランとシラン
 【関連記事】新緑の小國神社境内地④―シライトソウとホウチャクソウ
 【関連記事】新緑の小國神社境内地⑤―ヤブデマリとヤブウツギ
 【関連記事】新緑の小國神社境内地⑥―藤とカマツカ

 【関連記事】秋葉山お花見ハイキング⑩―クマガイソウ
 【関連記事】春から初夏への北遠花巡り①―クマガイソウ
 【関連記事】絶滅させるな!北遠のクマガイソウ
 【関連記事】2018年、春から初夏への北遠花巡り⑭―クマガイソウ
 【関連記事】咲き始めた北遠に自生するクマガイソウ
 【関連記事】こっちでも咲いていたクマガイソウ
 【関連記事】光届く小國神社境内地の自然①―クマガイソウ
 【関連記事】花吹雪の秋葉山に登る⑳―クマガイソウ
 【関連記事】2020年、北遠の茶園めぐり③―クマガイソウ
 【関連記事】初夏の自然を楽しみに北遠へ①―クマガイソウ
 【関連記事】初夏を感じる小國神社境内地の自然①―クマガイソウ
 【関連記事】「春祭」斎行の秋葉山に登る②―クマガイソウ
 【関連記事】季節が進む小國神社境内地⑤―クマガイソウ
 【関連記事】5月5日の秋葉山に登る③―クマガイソウ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る④―クマガイソウ
 【関連記事】北遠から南信濃へ日帰りドライブ③―シャクナゲとクマガイソウ
 【関連記事】初夏の気配の粟ヶ岳&倉真を歩く①―クマガイソウ

関連記事