自然と歴史の中を歩く!
凍り付いた「くんま水車の里」の水車
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2023年01月27日 04:20
「くんま水車の里」に出かけたのは1月26日。「もしかしたら?」と思ってはいたのですが、予想通り水車が凍り付いていました。
・・・とは言え、近頃、水の流れと水車とがちょっとずれていますので、水車が回っていないのは知っています。しかし、この日の水車は氷柱が下がり、周りは雪と氷とで真っ白です。
かつて、このようなことが起きたとしたら、米をつくことはできなくなってしまいますので、どんな対策をしたのでしょうか?水道管の凍結よりも深刻だったかも知れません。
【関連記事】「田原・水車の里」を訪ねる①―田原交流センターの水車
【関連記事】中山道の妻籠&馬籠へドライブ③―水車とミカワチャルメルソウ
【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉙―伊平水車
【関連記事】焼津・花沢の里を歩く⑪―水車小屋
関連記事
満開の「渋川つつじ公園」④―田植えの終わった水田
2025年、梅の収穫は50キロ
「♪夏も近づく」小國神社境内地③―緑萌える
200回目の秋葉山!⑫―新緑、新緑、そして赤い葉
200回目の秋葉山!⑩―新緑の「土佐坂」
200回目の秋葉山!⑧―「八十八夜」前日
初夏の花を追って北遠グルリ⑪―「瀬尻の段々茶園」
Share to Facebook
To tweet