「青谷不動の滝」から「小堀谷鍾乳洞」まで歩いて往復①―落差16メートルの滝
8月21日付「中日ショッパー」浜松版で「小堀谷(青谷)鍾乳洞」が紹介され、問い合わせ先となっている天竜区観光協会への電話が増えているそうです。「青谷不動の滝」から「小堀谷(青谷)鍾乳洞」への道は、私が何度も歩いている道。観光目的に訪れている人とは滅多に出会わないスポットですが、ちょっと気になり出かけて来ました。
私が車を止めるのは、県道9号「不動尊前」のバス停から阿多古川に架けられた狭い滝前橋を渡った先。ただし、駐車スペースは限られていますので、もう少し上流へと進み青谷橋を渡ったところから阿多古川の対岸(右岸)の道を通ってアクセスするルートの方がお勧めかも知れません。道は狭いのですが、対向車を気にしながら走れば「小堀谷(青谷)鍾乳洞」前まで直通。
「青谷不動の滝周辺案内」の看板によれば、「滝まで2分」「青谷鍾乳洞まで20分」と書かれていましたが、鍾乳洞までの距離は1.5キロほどのちょっとしたハイキングコース。私はいつものマイペース。落差16メートルの「青谷不動の滝」を眺めて涼を感じ、「小堀谷(青谷)鍾乳洞」へと向かいました。
関連記事