夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑯―ネムノキとトリアシショウマ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年07月10日 05:07

 あまり良い写真が撮れませんでしたが、梅雨が似合う花と言えばネムノキ。遠目にも鮮やかなピンク色の花が、小雨も舞う曇り空の北遠を明るく照らしていました。

 夕刻になると、葉を閉じて花が隠れ、眠っているかのように見えることから「眠りの木」とも。

♪ねんねの ねむの木 眠りの木
 そっとゆすった その枝に
 遠い昔の 夜の調べ
 ねんねの ねむの木 子守歌


 美智子上皇后陛下作詞の「ねむの木の子守歌」の歌詞です。

 トリアシショウマはユキノシタ科。漢方薬の「ショウマ(升麻)」として使われるのはキンポウゲ科のサラシナショウマですが、「ショウマ」と名付けら
れた植物にはバラ科、メギ科のものもあります。とことで、トリアシって何の足?

 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道①―ヤナギイチゴとモミジイチゴ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道②―クチバスズメ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道③―二人静とフタスジヒトリ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道④―キンモンガとギンレイカ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑤―ウツギとミドリヒョウモン
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑥―コアジサイとヤマアジサイ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑦―ヒメアシナガコガネとホソカミキリ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑧―ジシバリとサワギク
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑨―クモキリソウ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑩―ニガイチゴとエビガライチゴ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑪―オオキンケイギクとノコギリソウ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑫―アサギマダラ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑬―アカスジコケガとスジベニコケガ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑭―ササユリとオニルリソウ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑮―クワガタソウとセダカシャチホコ

 【関連記事】「出かけよう!北遠へ」③―ネムノキ

 【関連記事】酉年に咲くトリアシショウマ
 【関連記事】梅雨の訪れを知らせるトリアシショウマの花
 【関連記事】「しらびそ高原」へ猛暑日ドライブ⑬―イケマ、トリアシショウマとエビガライチゴ
 【関連記事】梅雨入り前の北遠の自然⑪―ヤマホタルブクロとトリアシショウ

関連記事