初夏の自然を楽しみに北遠へ⑤―コチャバネセセリ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年05月17日 05:04

 一瞬出会った小さな蝶。セセリチョウの仲間だろうとは思ったのですが、写真を撮って確認してみたところ、コチャバネセセリだろうとの判断に至りました。

 幼虫は、自生しているササ類やイネ科の植物を食べて育っているのでしょう。ピョンピョン♪と落ち着きなく跳ねるように飛び回ります。「ピョンピョン♪飛び跳ねる」から、英語では「butterfly」じゃなくて「skipper」。都市部では見かけませんが、北遠の日当たりの良い林縁では珍しくありません。

 【関連記事】初夏の自然を楽しみに北遠へ①―クマガイソウ
 【関連記事】初夏の自然を楽しみに北遠へ②―ウスバシロチョウ
 【関連記事】初夏の自然を楽しみに北遠へ③―藤の花とコミスジ
 【関連記事】初夏の自然を楽しみに北遠へ④―ツマグロヒョウモン
 【関連記事】初夏の自然を楽しみに北遠へ⑥―ハンミョウとニワハンミョウ
 【関連記事】初夏の自然を楽しみに北遠へ⑦―カラスビシャク
 【関連記事】初夏の自然を楽しみに北遠へ⑧―桐とジャケツイバラ

関連記事