「昭和の町」で❤ハート探し⑥―玖延寺
阿蔵山玖延寺の鐘楼の丸柱の根巻き金具で、
❤ハートめっけ!
・・・と、これは、よくあるパターンです。でも、梵鐘に浮彫された天女の羽衣のヒラヒラの形も
❤ハート。
天女とは、天帝に使える女官。羽衣を纏って空を翔るとされています。羽衣に付き物のヒラヒラは天衣(纏衣)と呼ばれ、「天衣無縫」とは、天女の衣には縫い目がまったくないこと表し、「詩や文章などに、技巧のあとが見えず自然であって、しかも完全無欠で美しいこと」だって。
何だか、私のことを言われているような・・・?
関連記事