第13回浜背負い祭り⑥―「懐かしの山香写真展」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年11月22日 04:48

 休憩用テントの奥では「懐かしの山香写真展」が開かれていました。

 たまたま、展示を眺めていた若者に対し、私の知ったかぶりが発病。山香が舟運の中継地として賑わったことなどペラペラと薄っぺらな知識を披露。久根の鉱山船の話をした時、「この帆掛け船に石炭を積んだんですか?」と聞かれてビックリ。若者にとって、鉱山と言えば石炭鉱山と同義と思い込んでいたようです。「ええ?銅だったんですか?」。

 展示されていた写真のほとんどは見たことがあるものでしたが、数枚は初めて見る写真。大正14年の1枚は「西渡市街地の一部(元西渡郵便局舎・位置は現在の土井呉服店)」とされていましたので、早速、土井呉服店まで走り、今もまだ残る建物を撮影。

 「土井呉服店」の2階には黒漆喰と思われる看板が残り、屋号は「∧上」。まだまだきれいな看板でした。

 【関連記事】第13回浜背負い祭り①―最終回
 【関連記事】第13回浜背負い祭り②―「浜背負い」とは?
 【関連記事】第13回浜背負い祭り③―駄賃馬と荷車
 【関連記事】第13回浜背負い祭り④―鮎釣の神楽舞
 【関連記事】第13回浜背負い祭り⑤―地場産品の販売
 【関連記事】第13回浜背負い祭り⑦―ステージショー
 【関連記事】第13回浜背負い祭り⑧―浜背負い音頭
 【関連記事】第13回浜背負い祭り⑨―うめたちあきさんの里帰りライブ
 【関連記事】第13回浜背負い祭り⑩―山香小、山香中の校歌と応援歌
 【関連記事】第13回浜背負い祭り⑪―餅まき
 【関連記事】第13回浜背負い祭り⑫―蔦紅葉
 【関連記事】第13回浜背負い祭り⑬―秋深まる山間の里

 【関連記事】川の港町、往時しのぶ 背負子姿の女性行列

 【関連記事】第12回浜背負い祭り①―浜背負い時代行列

関連記事