秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑩―ムラサキシキブとシラカバ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年11月09日 05:26

 公園や家庭の庭で見かけることが多いムラサキシキブが、季節の訪れを告げる紫色の実をつけていました。秋葉山表参道ではヤブムラサキがほとんどなのですが、天竜スーパー林道に自生しているのはムラサキシキブです。

 毎年、楽しみにしているのはシラカバの風景。「♪あの人に逢いたい たまらなく逢いたい 高原に風はわたり 白樺はゆれていた~」―舟木一夫が歌った『高原のお嬢さん』の出だしの1節を覚えている人は、少ないのかも知れませんが、私にとっては故遠藤実さんが作詞した名曲『北国の春』とともに、「高原=白樺(シラカバ・シラカンバ)」を強く印象付けた1曲です。

 シラカバの南限は静岡県。富士山麓や奥大井はもちろんですが、北遠にもこうして育っています。

 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道①―「佐久間の自然を楽しむ」
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道②―竜頭山の紅葉
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道③―海を渡る準備のアサギマダラ
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道④―「一杯水」
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑤―竜頭山へ
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑥―樹蔭の苔庭
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑦―展望台からの遠望
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑧―絶滅危惧種のワタムキアザミ
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑨―ホソバノヤマハハコとフジアザミ
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑪―山住神社
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑫―布滝
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑬―イワシャジンとジンジソウ
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑭―イヌショウマ

 【関連記事】梅雨の晴れ間の大渓林道④―ムラサキニガナとムラサキシキブ
 【関連記事】真夏の天竜スーパー林道⑧―ムラサキシキブとコムラサキの黒化型
 【関連記事】北遠で出会ったムラサキシキブとコムラサキ

 【関連記事】紅葉を纏った天竜スーパー林道⑧―カラマツと白樺

関連記事