桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く⑤―ショウジョウトンボ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年06月17日 05:47

 ショウジョウトンボの「猩々(しょうじょう)」とは中国の伝説上の動物。酒好きでいつも赤い顔をしている猩々のように赤い色をしたトンボだから猩々蜻蛉(ショウジョウトンボ)と名付けられました。

 真っ赤なショウジョウトンボは成熟した♂。ナツアカネやアキアカネなど「赤とんぼ」と呼ばれるトンボたちの中でも、ここまで赤いのはショウジョウトンボの♂だけ。

 しかし、未成熟の♂や♀は、とても猩々とは呼べません。写真の金色に輝くトンボが、未成熟なショウジョウトンボの♀。みなさんなら、このトンボを何と名付けますか?

 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く①―スイレンとコウホネ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く②―イチヤクソウ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く③―シオカラトンボ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く④―コシアキトンボ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く⑥―イトトンボの仲間
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く⑦―ヨコヅナサシガメとマメコガネ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く⑧―ホオジロとカルガモ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く⑨―サトキマダラヒカゲとヒメジャノメ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く⑩―コクラン
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く⑪―ヒカゲチョウ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く⑫―ウラギンシジミの♀とチョウトンボ

 【関連記事】真っ赤なショウジョウトンボ

関連記事