青空の青谷を歩く③―シオヤトンボ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年06月12日 05:15

 ムカシヤンマの後を追うように、2頭のトンボがやって来ました。一見、シオカラトンボのように見えましたが、青白い粉で覆われた腹部先端部が黒く染まらず、先端まで青白く色づいていましたので、シオヤトンボの♂と判断しました。

 シオヤトンボの未成熟♂も、♀と同じような黄褐色ですが、腹部先端の形の違いから、次にやって来たのは同じシオヤトンボの♀。

 シオヤトンボはシオカラトンボと比べるとやや小さく、発生時期はやや早いようです。

 【関連記事】青空の青谷を歩く①―田植えが終わった棚田
 【関連記事】青空の青谷を歩く②―ムカシヤンマ
 【関連記事】青空の青谷を歩く④―青と黒のツバメシジミ
 【関連記事】青空の青谷を歩く⑤―青と白のウツボグサ
 【関連記事】青空の青谷を歩く⑥―コマツナギとクララ
 【関連記事】青空の青谷を歩く⑦―キマダラセセリとヒメキマダラセセリ
 【関連記事】青空の青谷を歩く⑧―「小堀谷鍾乳洞」
 【関連記事】青空の青谷を歩く⑨―アキノタムラソウとササユリ
 【関連記事】青空の青谷を歩く⑩―「青谷不動の滝」

 【関連記事】新緑の青谷を歩く⑦―シオヤトンボ
 【関連記事】青谷の青い自然⑩―ハラビロトンボとシオヤトンボ

関連記事