自然と歴史の中を歩く!
2019年、初夏の自然を訪ねて⑤―新緑の「布滝」
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2019年05月08日 05:31
1年を通し、いろいろな表情を見せてくれる「布滝」ですが、初夏の「布滝」は力強い生命力を感じさせてくれます。新緑に包まれた「布滝」が薄絹の布のように流れ落ちていました。
現地に立ったことがある人は分かっていると思いますが、落差40メートルの滝の音は、山住峠で湧いた水を集めて流れる河内川の轟音にかき消されてしまいそう。でも、耳を澄ませば、ホラ、あれが滝の音。
滝の音と沢の音の区別がつきますか?
【関連記事】2019年、初夏の自然を訪ねて①―センリゴマ
【関連記事】2019年、初夏の自然を訪ねて②―ホソバシャクナゲ
【関連記事】2019年、初夏の自然を訪ねて③―クロツバメシジミ
【関連記事】2019年、初夏の自然を訪ねて④―「吉沢の田高杉」
【関連記事】2019年、初夏の自然を訪ねて⑥―ウスバシロチョウ
【関連記事】2019年、初夏の自然を訪ねて⑦―イボタガ
【関連記事】2019年、初夏の自然を訪ねて⑧―イヌノフグリ
【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道④―水の涸れた布滝と布滝隧道
【関連記事】梅雨だと言うのに、水が涸れた布滝
【関連記事】雨の天竜スーパー林道⑧―雨の布滝
【関連記事】紅葉を纏った天竜スーパー林道⑪―布滝
【関連記事】水が涸れた枯涸の布滝
【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道⑫―布滝中段の滝つぼ
【関連記事】梅雨明けの北遠①―幅が広がった布滝
【関連記事】天竜スーパー林道を猛暑日ドライブ②―涸れた布滝で咲くヤマユリ
【関連記事】増水した布滝と咲き始めたイワギボウシ
【関連記事】北遠「秋まつり」巡り②―布滝の紅葉
関連記事
「春」を求めて北遠ドライブ⑬―キヨスミイトゴケ
「春」を求めて北遠ドライブ⑫―ウラシマソウと開花が近づいたクマガイソウ
「春」を求めて北遠ドライブ⑪―ミツマタの群落
「春」を求めて北遠ドライブ⑩―ヤマネコノメソウとミヤマネコノメソウ
「春」を求めて北遠ドライブ⑨―ミカワチャルメルソウとマルバコンロンソウ
春風吹く青谷を歩く⑪―ツチイナゴとシオヤトンボ
「春」を求めて北遠ドライブ⑧―ヤマブキとレンギョウ
Share to Facebook
To tweet