遠信国境・青崩峠を歩く⑱―「一等三角點」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年10月16日 05:27

 熊伏山の山頂にあったのは「一等三角點」。そんなところで競っても仕方ありませんが、「遠州富士」と呼ばれてはいても、竜頭山山頂の三角点は「二等三角點」。麻布山も「二等三角點」だったし、岩岳山は「三等三角點」です。

 三角点とは、三角測量の際、経度・緯度・標高の基準点となるもので、全国に960ヵ所設置されているとのこと。そのうち、浜松市内に設置されている「一等三角點」は、西区神ヶ谷町、北区都田町と富幕山山頂の3ヵ所だけ。北遠には、1ヵ所も設置されていません。

 だからどうした、というわけではありません。「一等でなくてはいけないんですか?二等じゃあダメなんでしょうか?」。別に、「一等」が偉くて、「二等」「三等」が偉くないというわけではありません。

 それでも、何となく羨ましく感じる「一等三角點」。「一等三角點」の標石付近には、確かに信濃の風が吹き抜けていました。

 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く①―フジアザミ
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く②―さば地蔵?やまめ地蔵?
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く③―2012年冬の「足神様の氷壁」
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く④―足神神社
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑤―「足神様の銘水」
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑥―瑟平太郎の墓
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑦―「木地屋の墓」と栃の巨木
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑧―アケボノソウと野生のホオズキ
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑨―青崩峠口で咲く金木犀
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑩―石畳が続く古道
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑪―武田信玄公腰掛岩
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑫―青く崩れた破砕帯
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑬―断層谷
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑭―石仏群
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑮―歌碑
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑯―「青崩峠」の標識
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑰―熊伏山
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑲―枯れたスズタケ
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く⑳―雪景色
 【関連記事】遠信国境・青崩峠を歩く㉑―古地図に描かれた「青崩峠」

関連記事