続・原田久吉翁の面影を探る⑭―露木宗吉

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年04月26日 05:11

 次に考えたのは、この途中で折れてしまうほどに薄い石碑を刻んだ石工のこと。石碑の左下にありました。「露木宗吉」の文字です。

 これまでに見て来た原田久吉翁に関する石碑のうち、少なくとも二本杉峠、中部小学校跡、句碑3基は露木宗吉が彫ったもの。横浜の本覺寺にある原田久吉翁の墓の墓碑銘を刻んだのも露木宗吉でしたので、この2人が仕事を通じて深いつながりを持った者同士であったことが推測できます。

 残るは原田橋の奥に立つ「種徳賑郷」の碑ですが、これはどうでしょう?残念ながら、碑文を正確に読み取ることもしていません。原田橋崩落事故の後、橋のたもとにある顕彰碑には近づけません。

 三代目原田橋が完成したら、必ず確認してみようと思っています。

 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る①―松茂神社に掲げられた市河得菴書の額
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る②―大正四年
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る③―原田久太郎
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る④―二本杦峠新道碑
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑤―石工露木宗吉
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑥―薄い薄い石碑
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑦―根府川石
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑧―旧中部小学校跡
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑨―旧中部小学校校門の門柱
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑩―功績碑
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑪―石工露木宗吉
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑫―句碑
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑬―中部邨新道碑
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑮―松井茂助
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑯―松茂神社
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑰―齋藤勘次郎
 【関連記事】続・原田久吉翁の面影を探る⑱―「種徳賑郷」碑

 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る①―名望家
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る②―2代目「原田橋」
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る③―「はらだばし」
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る④―初代「原田橋」
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑤―「種徳賑郷」の顕彰碑
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑥―もう1つの「原田橋」
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑦―馬背神社に残る原田久吉翁の名
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑧―台座だけ残る「原田翁銅像」と顕彰碑
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑨―数つ美て ほ古らぬ穐の 米俵
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑩―「紀功碑附近ノ景」
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑪―中部邨新道碑
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑫―二本杦峠新道碑
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑬―「二楽」は原田久吉翁の号
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑭―カグラサンで巻き上げた・・・
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑮―もう1つの原田新道
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑯―境神原田新道紀念碑
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑰―「省事延年」の扁額
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑱―75歳の肖像写真
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑲―原田翁揮毫の屏風
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る⑳―原田久吉翁の墓
 【関連記事】原田久吉翁の面影を探る㉑―原田久吉翁の家

関連記事