梅雨の晴れ間のくんま水車の里⑤―シライトソウとイチモンジチョウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年06月18日 05:49

 数は決して多くなありませんでしたが、阿多古川沿いの山道にはユリ科シライトソウ属のシライトソウ(白糸草)の花穂が数本。歯間ブラシを大きくしたように見えますが、1本1本の白い糸屑が1つ1つの花です。

 シライトソウの花言葉は「ゆっくりとした時間の流れ」。阿多古川の水音だけが響く「黒滝コース」には、まさにゆっくりとした時間が流れていました。

 そこにやって来たのはイチモンジチョウ。こちらも黒っぽい翅に白の一文字模様ですから、シライトソウのデザイン・コンセプトと同じ。幼虫の食草はスイカズラ科のスイカズラやタニウツギ、ヤブウツギなどですから、ちょうど今頃が羽化の季節です。

 【関連記事】梅雨の晴れ間のくんま水車の里①―阿多古川と西阿多古川
 【関連記事】梅雨の晴れ間のくんま水車の里②―字丸不動院とカルミアの花
 【関連記事】梅雨の晴れ間のくんま水車の里③―カキノハグサとウツボグサ
 【関連記事】梅雨の晴れ間のくんま水車の里④―立石道標
 【関連記事】梅雨の晴れ間のくんま水車の里⑥―三波川変成帯
 【関連記事】梅雨の晴れ間のくんま水車の里⑦―黒滝と蛇紋岩

 【関連記事】遠州森町・小國神社を訪ねて②―シソバタツナミソウとシライトソウ

関連記事