初夏を迎えた天竜スーパー林道⑦―竜頭山からの蝶望

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年06月12日 05:20

 竜頭山の楽しみの1つは、希少な蝶たちとの出会いと考える人たちがいるのは分かります。毎年、夏になると県内外からの蝶マニアがたくさん訪れ、山頂付近にはカメラや虫捕り網を持った「蝶坊」たちが集まっています。

 でも、今回の私はミヤマカラスアゲハとの出会いで満足してしまい、後は蝶になって気分で竜頭山からの「蝶望」を楽しむことにしました。

 標高約1352メートルの竜頭山から南を見れば、眼下に龍山を流れる天竜川、幾重にも重なる山並の向こうには市街地が広がり、空気さえ澄んでいれば太平洋も見えるのです。

 そして、東には富士山が・・・。「景色」看板によれば京丸山と高塚山との間に見えるはずでしたが、この日は残念ながら・・・。

 「竜頭山」は「新・浜松の自然100選」の指定地です。

 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道①―アレチモウズイカ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道②―ヤマタツナミソウ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道③―増強された秋葉第一発電所と建設工事中の発電用風車
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道④―水の涸れた布滝と布滝隧道
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑤―ヤマツツジで吸蜜するミヤマカラスアゲハ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑥―竜頭山の標高は?
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑧―バイケイソウが広がる林床とニホンジカ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑨―春野町野尻が見えるクネクネ道で咲く朴の花
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑩―ヤマクワガタとユキザサ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑪―ヤブウツギとツクバネウツギ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑫―別名「錦織」のサワフタギ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑬―サワギク

関連記事