初夏を迎えた天竜スーパー林道⑤―ヤマツツジで吸蜜するミヤマカラスアゲハ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年06月10日 06:12

 さて、次は竜頭山の話題です。私が竜頭山に登るのは、いつも「天竜の森」南駐車場から。山頂までの高低差は100メートル足らずですから、20分も歩けば、誰でも山男、山ガール気分が味わえます。

 山頂の少し先にある展望台。そこにやって来る美しい山の蝶、ミヤマカラスアゲハと会うのが今回のドライブの目的の1つだったのです。

 展望台周辺で満開となっている真っ赤なヤマツツジの花に、ミヤマカラスアゲハは次から次にやって来て、翅を開いたり、閉じたりしながら私に向かってポーズをとってくれました。

 しかし、開いたり閉じたりのスピードが速過ぎて、ミヤマカラスアゲハとカラスアゲハとの見分けのポイント、後翅裏の白線がなかなか撮れません。ずい分粘ってシャッターを切ったのですが、この程度がやっと・・・。

 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道①―アレチモウズイカ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道②―ヤマタツナミソウ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道③―増強された秋葉第一発電所と建設工事中の発電用風車
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道④―水の涸れた布滝と布滝隧道
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑥―竜頭山の標高は?
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑦―竜頭山からの蝶望
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑧―バイケイソウが広がる林床とニホンジカ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑨―春野町野尻が見えるクネクネ道で咲く朴の花
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑩―ヤマクワガタとユキザサ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑪―ヤブウツギとツクバネウツギ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑫―別名「錦織」のサワフタギ
 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑬―サワギク

関連記事