春から初夏への北遠花巡り②―ヤマブキとウツギ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年04月25日 05:45

 北遠の道路脇の斜面には鮮やかな黄色の花と爽やかな白い花が競うように咲いています。黄色の花はバラ科のヤマブキ。白い花はアジサイ科のウツギ。

 ヤマブキもウツギも、晩春から初夏へと季節の移ろいを感じさせてくれる花。ともに山肌を明るく染めて、「咲き乱れる」と言うよりも「咲きこぼれる」の表現がピッタリです。

 ついつい、そちらに目を奪われがちですが、脇見運転は事故のもと。坂道でのすれ違いは上りが優先。狭い道では対向車に気を配り、すれ違いポイントをチェックしながら進みましょう。

 【関連記事】春から初夏への北遠花巡り①―クマガイソウ
 【関連記事】春から初夏への北遠花巡り③―ツメレンゲとクロツバメシジミ
 【関連記事】春から初夏への北遠花巡り④―布滝に咲くヒカゲツツジ
 【関連記事】春から初夏への北遠花巡り⑤―二輪草、一輪草
 【関連記事】春から初夏への北遠花巡り⑥―センリゴマとサクラソウ
 【関連記事】春から初夏への北遠花巡り⑦―ミカワチャルメルソウ
 【関連記事】春から初夏への北遠花巡り⑧―ヒメハギとヒメウズ

関連記事