「春の嵐」吹く「県立森林公園」へ③―モチツツジ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年03月01日 03:55

 「県立森林公園」で咲いていたピンク色の花はモチツツジ。本来の開花時季を検索してみると「4月~5月」と出て来ますので、やはりちょっと早過ぎます。

 しかし、咲いていたのは1ヶ所だけではなく、あっちにもこっちにも咲いていましたので、これはもう地球環境の変化による開花。カレンダーを見て季節を意識するなんて、私たち人間だけのこと。自然界の植物や動物は、日照時間の長さや気温の変化を感じながら生きているのです。

 「県立森林公園」では、もうヒキガエルの鳴き声も聞こえていましたので、そろそろ産卵の時季と感じていたようです。

 【関連記事】「春の嵐」吹く「県立森林公園」へ①―ウラジロの芽吹き
 【関連記事】「春の嵐」吹く「県立森林公園」へ②―ハルリンドウ
 【関連記事】「春の嵐」吹く「県立森林公園」へ④―アセビ
 【関連記事】「春の嵐」吹く「県立森林公園」へ⑤―ヒサカキ

 【関連記事】緑萌える「愛知県民の森」を歩く⑩―モチツツジとヤブウツギ
 【関連記事】紅く色づく浜北「県立森林公園」を歩く④―季節外れのモチツツジ
 【関連記事】「初夏の陽気」の青谷を歩く⑩―モチツツジとアセビ

関連記事