津倉家見学会「寄ってきな!開いてるに!」⑤―「掛塚まつり」展示会

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年08月15日 04:06

 「寄ってきな!開いてるに!」と気軽な立ち寄りを呼びかけている今回の津倉家見学会。2階では「掛塚まつり」に関する展示をしています。貴船神社の祭礼として執り行われて来た「掛塚まつり」は豪華な祭り屋台が有名で、磐田市有形民俗文化財に指定されています。そして、静岡県無形民俗文化財に指定されてるのが「掛塚祭屋台囃子」。写真やポスターなどの展示が中心ですが、古いモノクロ写真の提供もあり、地元の見学者たちにはかなりの人気です。

 地域のみんなが一体となって伝えて来た「掛塚まつり」の伝統をこれからも守っていかなくてはいけないと考えるのは、高齢者も若者も子供たちも同じ気持ち。今年(2023)10月21日(土)22日(日)に開催される予定の「掛塚まつり」への気持ちの高まりを感じさせる展示は、今後もしばらくの間は継続するつもりです。

 今月(8月)は、あと19日(土)20日(日)26日(土)27日(日)。午前9時~午後3時まで「寄ってきな!開いてるに!」の気持ちで津倉家の玄関を開けていますので、ぜひ、お気軽に遊びにいらしてください!お茶でも飲みながらのんびりとした時間を過ごし、おしゃべりを楽しみましょう!

 *8月19日(土)には、津倉家で「写生会」も開催します。

 【関連記事】津倉家見学会「寄ってきな!開いてるに!」①―初日
 【関連記事】津倉家見学会「寄ってきな!開いてるに!」②―「蕎麦切り ヤルダ」
 【関連記事】津倉家見学会「寄ってきな!開いてるに!」③―中学生ボランティア
 【関連記事】津倉家見学会「寄ってきな!開いてるに!」④―「いわたホッとライン」
 
【関連記事】津倉家見学会「寄ってきな!開いてるに!」⑥―写生会
 【関連記事】津倉家見学会「寄ってきな!開いてるに!」⑦―知ってください!掛塚の歴史と文化
 【関連記事】津倉家見学会「寄ってきな!開いてるに!」⑧―保存と活用
 【関連記事】津倉家見学会「寄ってきな!開いてるに!」⑨―清掃&見学会
 【関連記事】津倉家見学会「寄ってきな!開いてるに!」⑩―最終日に「ヤルダ」へ

 【関連記事】地域を元気に!「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」⑧―「寄ってきな!開いてるに!」
 【関連記事】地域を元気に!「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」⑨―「掛塚まつり」の展示

関連記事