自然と歴史の中を歩く!
新年、北遠の門松巡り②―道の駅「天竜相津花桃の里」
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2023年01月06日 05:17
道の駅「天竜相津花桃の里」のお店の入口にも門松が。斜めのそぎ切りにした竹は2本が後ろで1本が前。松、白い縁取りの熊笹と葉牡丹が添えられ、裾はこも巻きで仕上げられています。
国道152号脇から船明ダム湖を見ると、鏡のような水面に対岸の山がくっきりと映っていました。これは、対岸の山には太陽の光が届いてはいても、背後の山で遮られた水面には太陽の光が届いていなかったから。
冬の朝ならではの風景です。
【関連記事】新年、北遠の門松巡り①―二俣諏訪神社
関連記事
初夏の花を追って北遠グルリ⑬―スミレ、フモトスミレとタチツボスミレ
初夏の花を追って北遠グルリ⑫―ウラギンシジミ、コミスジとアサヒナカワトンボ
初夏の花を追って北遠グルリ⑪―「瀬尻の段々茶園」
初夏の花を追って北遠グルリ⑩―オカオグルマとヒメウラナミジャノメ
初夏の花を追って北遠グルリ⑨―ヤブデマリとニワトコ
阿蔵川沿いの道は「通行止」⑦―ウラギンシジミとヤマトシジミ
初夏の花を追って北遠グルリ⑧―ヒメウツギとベニウツギ
Share to Facebook
To tweet