「いじゃまいかけつか・2022年夏」⑧―掛塚祭屋台囃子

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年07月23日 05:21

 17日(日)は、催しがいっぱい。車両通行止めの歩行者天国にした掛塚砂町の旧津倉家住宅前に仮設のステージを造りました。舞台はブルーのシートで覆われていますので気づく人は少なかったと思いますが、実はシートの下はプラスチック製のビールケースだったんです。

 仮設舞台を設営してくれたのは、「いじゃまいかけつか・2022年夏」を共催してくれた掛塚屋台囃子保存会のメンバー。そして、胸も高鳴る笛と太鼓の演奏の披露です。

 お揃いの法被には、掛塚蟹町を示す「可ぐみ」と染め抜かれ、舞台の前にも「可組」の提灯。新型コロナ渦で自粛されて来た「掛塚まつり」の賑わいと住民たちの笑顔が、限られた時間の中で、旧津倉家住宅の前に戻って来ました。

 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」①―16日は雨
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」②―カブトムシ2匹300円
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」③―草地市長来訪
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」④―夏空
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」⑤―中学生ボランティア
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」⑥―まち歩き
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」⑦―旧津倉家見学会
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」⑨―砂町のミニ屋台
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」⑩―うめたちあきコンサート
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」⑪―フラダンス
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」⑫―津軽三味線
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」⑬―テント販売
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」⑭―福長飛行機写真展
 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」⑮―閉幕

 【関連記事】「いじゃまいかけつか・2022年夏」7月16日・17日に開催!

関連記事