春を待つ、竜洋海洋公園ウォーク①―「昇り竜」のモニュメント

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年02月04日 06:01

 「立春」が過ぎ、暦の上では「春」と言われても、体感的にはまだまだ寒い冬。肩をすくめながら竜洋海洋公園を歩きました。

 冬空を背景にした銀色のモニュメントは「昇り竜」。クネクネと体をくねらせた先が2つに割れ、ここが竜の口。この竜の姿が天竜川を表しているとすれば、先端が諏訪湖で竜洋海洋公園があるのは、地面に接した一番広い箇所。天「竜」川が太平「洋」に注ぐ所が「竜洋」なのです。

 竜の口は火を噴いているというよりも、寒気を吹いているみたい。広がっていたのは、寒そうな冬空です。

 【関連記事】春を待つ、竜洋海洋公園ウォーク②―黒い木の実
 【関連記事】春を待つ、竜洋海洋公園ウォーク③―竜洋富士
 【関連記事】春を待つ、竜洋海洋公園ウォーク④―「風竜」

 【関連記事】暖かな竜洋海岸を歩く①―ハマエンドウとハマダイコン
 【関連記事】暖かな竜洋海岸を歩く②―風紋と鳥の足跡
 【関連記事】暖かな竜洋海岸を歩く③―イソヒヨドリとハシブトガラス
 【関連記事】暖かな竜洋海岸を歩く④―アオサギとカルガモ
 【関連記事】暖かな竜洋海岸を歩く⑤―コマツヨイグサとタイトゴメ
 【関連記事】暖かな竜洋海岸を歩く⑥―「荒井信敬翁之壽碑」
 【関連記事】暖かな竜洋海岸を歩く⑦―掛塚灯台
 【関連記事】暖かな竜洋海岸を歩く⑧―海の東海道・掛塚湊
 【関連記事】暖かな竜洋海岸を歩く⑨―ナワシログミとスイセン
 【関連記事】暖かな竜洋海岸を歩く⑩―天竜川河口
 【関連記事】暖かな竜洋海岸を歩く⑪―龍のモニュメント

関連記事