夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑮―クワガタソウとセダカシャチホコ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年07月09日 05:02

 秋葉山のクワガタソウはすでに花の時季が終わっていましたが、天竜スーパー林道ではまだ咲いていました。クワガタソウ(鍬形草)とは、実の形を戦国時代の兜飾りに見立てた名。

 セダカシャチホコはシャチホコガ科の蛾。セダカシャチホコのシャチホコ(鯱・鯱鉾)は、もちろん城の棟飾りを飾る鯱に見立てた名。ただし、見立てられたのは成虫ではなくて幼虫の反り返ったポーズです。

 つまり、どちらもNHK総合テレビの大河ドラマ『麒麟がくる』の時代を想起させる名前。肝心な麒麟は、山住神社の神門で『麒麟がくる』の放送再開を待っていました。

 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道①―ヤナギイチゴとモミジイチゴ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道②―クチバスズメ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道③―二人静とフタスジヒトリ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道④―キンモンガとギンレイカ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑤―ウツギとミドリヒョウモン
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑥―コアジサイとヤマアジサイ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑦―ヒメアシナガコガネとホソカミキリ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑧―ジシバリとサワギク
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑨―クモキリソウ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑩―ニガイチゴとエビガライチゴ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑪―オオキンケイギクとノコギリソウ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑫―アサギマダラ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑬―アカスジコケガとスジベニコケガ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑭―ササユリとオニルリソウ
 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑯―ネムノキとトリアシショウマ

 【関連記事】黄緑色に染まる秋葉山⑯―クワガタソウ
 【関連記事】梅雨の晴れ間の秋葉山⑨―クワガタソウ
 【関連記事】富士山麓の西臼塚ハイキング⑧―ギンリョウソウとクワガタソウ 
 【関連記事】108回目の秋葉山ハイキング⑧―クワガタソウ

 【関連記事】「出かけよう!北遠へ」⑬―セダカシャチホコ

 【関連記事】静岡浅間神社を訪ねる⑧―黄金の麒麟

関連記事