令和2年度、二俣の花と蝶⑦―ツバメシジミ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年04月15日 05:07

 シジミチョウの仲間で、ツバメの尾のような尾状突起があるからツバメシジミ。仲が悪いのか、テリトリーを奪い合っているみたい。

 私の周りを飛び回っている時には小さなシジミチョウの仲間としか分からなかったのですが、♂と♀とでは翅表の色が違います。青いのが♂で、黒いのが♀。撮影して、じっくり見るとツバメシジミの♂と♀であったことが分かりました。

 な~んだ。仲が悪かったんじゃなくて、仲が良かったんだ~。

 【関連記事】令和2年度、二俣の花と蝶①―イロハモミジの花
 【関連記事】令和2年度、二俣の花と蝶②―ヤマルリソウ
 【関連記事】令和2年度、二俣の花と蝶③―ユキヤブケマン
 【関連記事】令和2年度、二俣の花と蝶④―シャク
 【関連記事】令和2年度、二俣の花と蝶⑤―ツボスミレ
 【関連記事】令和2年度、二俣の花と蝶⑥―ヤマトシジミ
 【関連記事】令和2年度、二俣の花と蝶⑧―ムラサキシジミ
 【関連記事】令和2年度、二俣の花と蝶⑨―クロコノマチョウ
 【関連記事】令和2年度、二俣の花と蝶⑩―イタドリハムシ

関連記事