令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑧―漂う雲海

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年12月02日 04:57

 送電線鉄塔の休憩所では、お決まりの休憩と給水。木製ベンチは濡れていましたので、腰かけていただくわけにはいきませんでしたが、多くの人は背負っていたリュックを下し、もぐもぐタイムです。

 富士山が見られないのは想定の範囲でしたが、こんな天気の日でなければ見ることができない雲海漂う風景を見ていただくことにしましょう。雲海と言っても、全部が雲に覆われているわけではありません。あちらこちらに島や半島が見られますので、リアス式海岸みたい。

 近くにあった赤松の枝先の葉に、ニョロニョロと這っている虫はマツノクロホシハバチの幼虫。もしかしたら、秋葉山に大発生。あっちの枝でもこっちの枝でも、集団でニョロニョロやっていました。

 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」①―参加者15人
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」②―イチョウの黄葉と朝霧
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」③―水滴
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」④―石畳の坂道
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑤―赤い実
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑥―赤い落ち葉道
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑦―ホコリタケ
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑨―クロモジの黄葉
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑩―秋葉寺の紅葉
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑪―コアジサイの黄葉
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑫―随身門手前のカエデ
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑬―山頂は雨
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑭―昼食、そして宝物見学
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑮―雨上がりの見送り
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑯―ニノの❤ハート石
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑰―参拝
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑱―下山開始
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑲―浜名湖とアクトタワー
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑳―富士山
 【関連記事】令和元年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」㉑―下山

関連記事