秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑧―絶滅危惧種のワタムキアザミ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年11月07日 05:33

 竜頭山の山頂近くで見かけたアザミは、秋葉山で見たのと同じで下向きに花を咲かせています。下向きに咲くのはキセルアザミだとばかり思っていたのですが、そうではなかったようです。

 この後、佐久間図書館で開かれた勉強会「佐久間の自然を楽しむ」の講師・藤本千代子さんが教えてくれたのはワタムキアザミ。生育分布は滋賀県東部から静岡県西部の限られた地域だけ。環境省カテゴリでも「絶滅危惧Ⅱ類(VU)」の希少種だったのです。

 種類が多く、見分けも難しいアザミ。葉の付け根に花を咲かせているのはアズマヤマアザミでしょうか?アズマヤマアザミの分布は関東地方。北遠は、東西の植物が交じり合う分岐エリアになっているようです。

 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道①―「佐久間の自然を楽しむ」
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道②―竜頭山の紅葉
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道③―海を渡る準備のアサギマダラ
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道④―「一杯水」
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑤―竜頭山へ
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑥―樹蔭の苔庭
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑦―展望台からの遠望
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑨―ホソバノヤマハハコとフジアザミ
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑩―ムラサキシキブとシラカバ
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑪―山住神社
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑫―布滝
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑬―イワシャジンとジンジソウ
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑭―イヌショウマ

 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」第2弾⑧―コウヤボウキとワタムキアザミ

関連記事