「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング⑨―❤ハート石を奉納

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年10月25日 05:10

 今回(10月15日)の秋葉山ハイキングは、私にとって115回目の登拝。かかった時間は2時間40分ほどになりましたが、途中、秋葉寺で長話をしてしまいましたので、正味で言えば2時間30分ほど。歩幅が狭くなり過ぎないように意識して歩きましたので、まあまあのペースだったと思います。

 随身門が秋葉神社上社の入口。昨年の台風24号で損傷した随身門の補修はまだこれからです。門をくぐったその先にある太い杉の伐り株の上は、ハート石で溢れています。

 そして、この日持参したハート石に「2019.10.15 115回目」と書き込んで奉納。秋葉神社上社に到着して手を浄め、石段を上がると青空を背景にして輝く幸福の鳥居が迎えてくれました。

 そして、前回(9月27日)に今季初めて見ることができた黄金のハートが、一段とくっきり浮き上がっていました。

 天竜区観光協会主催の『バスで行く天竜区のいいとこ』「秋葉山に登るぞォォ!~第2弾」が催行されるのは10月27日(日)。好天に恵まれれば、この黄金のハートも見ていただけるのですが・・・。

 拝殿の前に立った私が晴れることを祈っておきましたから、大丈夫です!

 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング①―倒木被害発生
 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング②―折れた電柱、垂れ下がった電線
 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング③―参道に散らばる杉、ヒノキの枝
 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング④―倒れた「捻じれ杉」
 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング⑤―引っ掛かった枝
 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング⑥―落下した「有栖川宮幟仁親王」の額
 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング⑦―エンシュウハグマ
 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング⑧―コウヤボウキ
 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング⑩―新製品「ちょこクランチらすく」
 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング⑪―ウスイロツリフネとアキハギク

 【関連記事】インスタ映えの秋葉山ハイキング⑩―❤ハート石に「2019.5.30」
 【関連記事】インスタ映えの秋葉山ハイキング⑱―「令和元年」の❤ハート石
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑭―「111回」の❤ハート石

関連記事