「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑮―佐久間民俗文化伝承館

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年10月07日 05:14

 少し遅めの昼食は、ホウジ峠の「佐久間民俗文化伝承館」へ。到着した時間はすでに午後1時15分。佐久間のゆるキャラ「さくまる」が描かれた歓迎の旗を手にした、「そば処北条峠(ほうじとうげ)」のみなさんに迎えられました。

 「佐久間民俗文化伝承館」は江戸時代末期に建てられた浦川地区和山間(わさんま)の農家を移築した建物。NPO法人「歴史と民話の郷さくまを守る会」代表の奥山浩行さんから伝統文化、民俗芸能や暮らしを守るため、都市住民との交流拠点として「佐久間民俗文化伝承館」を活用していると経緯の説明を聞き、きれいに管理されているお座敷へ。

 昔懐かしい生活道具や土人形などの展示を笑顔で見ながら、少し遅めの昼食を待っていただきました。

 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編①―満員御礼
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編②―佐久間ダム湖畔広場
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編③―昭和天皇・皇后の歌碑
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編④―藤棚と慰霊碑
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑤―佐久間電力館
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑥―「やまびこポイント」とイワギボウシの花
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑦―歩いて県境を越す
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑧―佐久間ダム探検!
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑨―コンクリートストロー
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑩―見ろ!これが佐久間ダムだ!
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑪―開通間近の原田橋
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑫―「さくマルシェ」
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑬―龍王権現の滝
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑭―ニホンジカの悲劇
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑯―ざるそばご飯付きセット
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑰―語り部「やまんばの会」による昔話
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑱―中央構造線と断層粘土
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑲―渡らずの鉄橋

 【関連記事】佐久間の名所、バスで巡る ダム底から迫力景色堪能

 【関連記事】交易の歴史を学びに佐久間へ㉒―「やまんばの会」と「歴史と民話の郷さくまを守る会」

関連記事