古い絵葉書で振り返る春野③―龍頭山戒光院

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年02月23日 05:33

 浜松市天竜区春野町豊岡山路(さんろ)にあった戒光院は今から10年前(2009)の12月13日に全焼してしまいましたが、古い絵葉書の写真を通して蘇らせることができます。

 正式には「龍頭山戒光院(りゅうとうざんかいこういん)」と称し、大正末に竜頭山から移築されたとのこと。この絵葉書では、「遠州氣田勝坂不動龍頭山戒光院」とされています。

戒光院本堂及参籠堂

戒光院ヨリ気田町ヲ眺ム

戒光院本堂

戒光院ノ節分会

戒光院参籠堂内部

戒光院ノ参籠堂及受付


 遷座後の絵葉書であることは分かりますが、いつ頃の写真でしょうか?「本堂」の写真には、2個の砲弾が写っています。「節分會」の写真に写っている参詣客の多さに驚かされます。

 春野にあるデイサービス施設『みんなの家・野に咲くすみれ』のお年寄りに聞いた所によれば、「稚児行列だね」とのこと。下の絵葉書の写真は「籠もり」をした宿坊だそうです。

 【関連記事】古い絵葉書で振り返る春野①―氣田村
 【関連記事】古い絵葉書で振り返る春野②―「ケタ」とは?
 【関連記事】古い絵葉書で振り返る春野④―周智隧道
 【関連記事】古い絵葉書で振り返る春野⑤―氣田尋常高等小學校

関連記事