青空の青谷を歩く②―ムカシヤンマ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年06月11日 05:24

 前日(6月7日)の大雨で水嵩が増えた「青谷不動の滝」が轟音を響かせる中、青谷の集落がある場所まで登ると、前々日(6日)に「愛知県民の森」で出会ったばかりのムカシヤンマと再び出会ってしまいました。

 「生きた化石」と呼ぶのはムカシトンボだけであって、ムカシヤンマは「生きた化石」とは呼ばないとする説もあるようですが、ムカシヤンマも原始的な特性を持つ種であるのは間違いなく、他のトンボ類との見た目の違いは、2つ並んだ複眼がくっついていなくて離れているところ。♀は生殖弁ではなく産卵管を持っている点も大きな違いだそうです。

 ムカシトンボが21都府県で「絶滅危惧種」の指定を受けているのに対し、ムカシヤンマは23都府県での指定。それだけ希少度が高いのか?それとも、分布域が広いのか?静岡県では、どちらも指定外となっています。

 【関連記事】青空の青谷を歩く①―田植えが終わった棚田
 【関連記事】青空の青谷を歩く③―シオヤトンボ
 【関連記事】青空の青谷を歩く④―青と黒のツバメシジミ
 【関連記事】青空の青谷を歩く⑤―青と白のウツボグサ
 【関連記事】青空の青谷を歩く⑥―コマツナギとクララ
 【関連記事】青空の青谷を歩く⑦―キマダラセセリとヒメキマダラセセリ
 【関連記事】青空の青谷を歩く⑧―「小堀谷鍾乳洞」
 【関連記事】青空の青谷を歩く⑨―アキノタムラソウとササユリ
 【関連記事】青空の青谷を歩く⑩―「青谷不動の滝」

 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」②―ムカシヤンマ

関連記事