2013年、アカヤシオと会いに岩嶽山へ登る①―アカヤシオはほぼ満開

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年04月30日 09:55

 平成25年(2013)4月28日、アカヤシオの花と会うために、浜松市天竜区春野町の岩嶽山に登りましたので、その時のことをレポートさせていただきます。あくまでも、6年前のこと。現在とは様子が違っているかも知れませんので、それを承知の上でお読みください!

 石切のシンフォニー駐車場を出たのは、午前6時15分。最初のアカヤシオと出会ったのが、9時ちょうど。満開1歩前のアカヤシオの花見を堪能し、駐車場に戻ったのはちょうど午後1時。所要時間6時間45分の岩嶽山登山でした。

 大型連休と花の季節がうまく重なりますから、登ろうと考えている人は多いと思うのですが、登山道の荒れ方はは年々ひどくなっています。若くて体力に自信がある人、山歩きに慣れている人でなければ、今の岩嶽山に登るのはかなり危険だと思ってください。

 残念ですが・・・。

 【関連記事】2013年、アカヤシオと会いに岩嶽山に登る②―朝焼けの富士と春野の茶原
 【関連記事】2013年、アカヤシオと会いに岩嶽山に登る③―ウラシマソウと林道の崩落
 【関連記事】2013年、アカヤシオと会いに岩嶽山に登る④―ミヤマキケマン、フタリシズカと荒れた登山道
 【関連記事】2013年、アカヤシオと会いに岩嶽山に登る⑤―荷小屋峠と岩嶽神社の鳥居、そしてアカヤシオ
 【関連記事】2013年、アカヤシオと会いに岩嶽山に登る⑥―山頂付近から見た富士山とアカヤシオ
 【関連記事】2013年、アカヤシオと会いに岩嶽山に登る⑦―ユキザサ、ツクバネソウ、ヤマイワカガミとヨゴレネコノメ
 【関連記事】2013年、アカヤシオと会いに岩嶽山に登る⑧―アセビ、バイケイソウ、鹿の足跡と岩嶽山

関連記事