春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑫―石垣で咲くヨゴレネコノメ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年04月03日 05:01

 鉄骨の足場が組まれ、ブルーシートで軒先が覆われた随身門を抜けると、そこはもう秋葉神社の境内です。

 昨年の台風によってなぎ倒された大杉の残骸が見られる悲惨な光景には、思わず目をつぶりたくもなりますが、「振り向き坂」右手の石垣にはヨゴレネコノメが地味な花を咲かせていました。

 それにしても、「汚れ猫の目(ヨゴレネコノメ)」の名は、あまりにも可哀そう。よく見れば、黄緑色と暗紫色のコントラストは、なかなかキレイです。

 葉に灰白色の斑紋があり、それが汚れのように見えるというのでしょうけど、イワボタンの変種だとのことですので、もう少しマシな名前を付けてあげてほしかった~。

 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング①―3月31日「まろやかマルシェ」
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング②―上溝桜の蕾
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング③―ジロボウエンゴサクとムラサキケマン
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング④―滑り止め舗装
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑤―イズセンリョウとヒサカキ
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑥―ツチグリ
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑦―ヒオドシチョウ
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑧―杉の根から万両
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑨―クロモジ
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑩―カギガタカンアオイ
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑪―秋葉寺から葉神社上社へ
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑬―106回目の登拝
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑭―赤い小石を並べた❤ハート
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑮―白梅と紅梅
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑯―下山

関連記事