秋葉山の台風24号被害調査登山⑧―秋の景色の秋葉山

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年10月17日 05:10

 押し下げられた電線が目立つ先、二の鳥居跡ではヤマザクラの太い枝がポキリと折れていましたが、常夜燈をギリギリで避けて倒れています。危うく石鳥居を避けて倒れた掛川の事任(ことのまま)八幡宮の夫婦杉と同じような奇跡が、ここでも起きていたようです。

 子安地蔵前を通り抜ければ送電線鉄塔下の休憩所。いつもなら1時間ちょっとで到着するのですが、この日はここまで3時間。休憩所に着いた時には12時を過ぎていましたので、ここで昼食です。

 秋晴れだったにもかかわらず、東の空に雲がかかり、期待していた霊峰はお隠れになったまま。それでも、ススキ越しに見えるのは、まさに「秋の景色」です。

 紅葉が楽しめるようになるのは、まだ1ヶ月ほど先。私たちAKG(秋葉観光ガイド)が案内するガイド付きハイキングが数回予定されていますので、ぜひ、ご参加ください!

 *秋葉山表参道の「立入禁止」は、11月9日(金)に解除されました。

 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山①―秋葉神社上社境内の倒木
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山②―ツリフネソウとウスイロツリフネ
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山③―ガラスに映った九里橋
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山④―小林千展さん
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑤―「富士見茶屋」姉妹
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑥―「富士見茶屋」跡
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑦―押し下げられた電線
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑨―折れた電柱
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑩―エンシュウハグマ
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑪―参道に出来た亀裂
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑫―4日間停電した秋葉寺
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑬―「立入禁止」
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑭―随身門への倒木
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑮―倒された秋葉杉
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑯―96回目の登拝
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑰―下山

 【関連記事】台風24号による秋葉山の倒木被害
 【関連記事】秋葉神社上社の倒木伐採作業始まる

 【関連記事】事任八幡宮を訪ねる①―倒れた夫婦杉

関連記事