梅雨入り間近の天竜スーパー林道⑧―ハンショウヅル

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年06月10日 05:51

 半鐘の形にに似た花を咲かせる蔓状植物だから「半鐘蔓(ハンショウヅル)」と覚えやすい名前。同じキンポウゲ科のクレマチス(テッセン)の原種とされるカザグルマと同じ仲間とのことですが、見た目はまるで違います。

 他ではもうとっくに咲いていたハンショウヅルですが、天竜スーパー林道ではまだ咲き始めたばかり。しばらくは、北遠の山に半鐘が揺れているでしょうけど、半鐘を鳴らさないください!

 【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道①―紫色に光るコアジサイの花柄
 【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道②―ヤブデマリとガクウツギ
 【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道③―シロヤシオとヤマツツジ
 【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道④―ヤブウツギとヤブムラサキ
 【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道⑤―サワフタギとカマツカ
 【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道⑥―マタタビとサルナシ
 【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道⑦―サラサドウダン
 【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道⑨―サカハチチョウの春型
 【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道⑩―モモブトカミキリモドキとオニルリソウ
 【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道⑪―ヤマサギゴケ
 【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道⑫―布滝中段の滝つぼ

 【関連記事】クレマチス原種の1つ、ハンショウヅル

関連記事