初夏を迎えた「あいづき昆虫館」④―ウスギヌカギバとモンウスギヌカギバ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年05月25日 05:18

 よく似た蛾ですが、ちょっと違っています。分かりますか?

ウスギヌカギバ

モンウスギヌカギバ


 ウスギヌカギバとモンウスギヌカギバ―翅の碇に似た斑紋が少し違っています。モンウスギヌカギバの斑紋は「鳥の糞に集まるハエ」を擬態しているのだそうですが、本当でしょうか?

 それにしても、蛾の擬態は私の想像を超えています。そこが、蛾の魅力かも。

 【関連記事】初夏を迎えた「あいづき昆虫館」①―ヤマトクロスジヘビトンボ
 【関連記事】初夏を迎えた「あいづき昆虫館」②―ウスキツバメエダシャク
 【関連記事】初夏を迎えた「あいづき昆虫館」③―キバラケンモン
 【関連記事】初夏を迎えた「あいづき昆虫館」⑤―スジベニコケガ
 【関連記事】初夏を迎えた「あいづき昆虫館」⑥―ミスジチョウ
 【関連記事】初夏を迎えた「あいづき昆虫館」⑦―ヒメキマダラセセリ
 【関連記事】初夏を迎えた「あいづき昆虫館」⑧―クビワウスグロホソバ
 【関連記事】初夏を迎えた「あいづき昆虫館」⑨―ウコンカギバとスジツバメアオシャク
 【関連記事】初夏を迎えた「あいづき昆虫館」⑩―ユウマダラエダシャク
 【関連記事】初夏を迎えた「あいづき昆虫館」⑪―ヘリグロチャバネセセリ

 【関連記事】あいづき昆虫館④―ウスギヌカギバ

関連記事