自然と歴史の中を歩く!
吊り下がるようにして咲くツリバナの花
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2018年05月10日 05:23
マユミ、ニシキギとニシキギ科の花を紹介して来ましたが、ツリバナもニシキギ科ニシキギ属です。
マユミやニシキギの花も吊り下がるようにして咲きますが、ツリバナは柄が細くて長く、「吊花(ツリバナ)」の名がピッタリ。マユミやニシキギの花は淡いクリーム色ですが、ツリバナの花は薄っすらとピンク。
吊り下げられた小さな花が5月の風に揺れる様は、なかなか美しいものです。
関連記事
初夏の花を追って北遠グルリ⑬―スミレ、フモトスミレとタチツボスミレ
初夏の花を追って北遠グルリ⑫―ウラギンシジミ、コミスジとアサヒナカワトンボ
初夏の花を追って北遠グルリ⑪―「瀬尻の段々茶園」
初夏の花を追って北遠グルリ⑩―オカオグルマとヒメウラナミジャノメ
初夏の花を追って北遠グルリ⑨―ヤブデマリとニワトコ
阿蔵川沿いの道は「通行止」⑦―ウラギンシジミとヤマトシジミ
初夏の花を追って北遠グルリ⑧―ヒメウツギとベニウツギ
Share to Facebook
To tweet