上平山の茶園巡り⑥―名古尾沢と牧ノ沢

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年04月29日 04:52

 秋葉街道・信州街道と呼ばれる、信州から秋葉山に通じる古道は、佐久間町上平山を通っています。

 この街道の見所は、小さな滝が連なったような「沢」。大きな岩の間を、白い飛沫を上げながら流れ落ちる川が見られます。

 右上の写真が名古尾沢(なごおさわ)、左の写真が牧ノ沢(まきのさわ)。お茶が香る新緑の時期には、上平山の秋葉街道を走ってみませんか?

 道路はそんなに広くはありませんので、注意しながらお出かけください!今まで見たこともない「浜松市」の新しい風景に出会うことができます。

 【関連記事】上平山の茶園巡り①―舟代
 【関連記事】上平山の茶園巡り②―岩井戸
 【関連記事】上平山の茶園巡り③―名古尾
 【関連記事】上平山の茶園巡り④―大萩
 【関連記事】上平山の茶園巡り⑤―天竜川、大輪橋を見下ろす

関連記事